「革新懇ニュース」75号発行しました
(2015年12月25日)
【主な記事】
* 12月12日 第13回「総会」第31回「学習と
対話」36名で開催しました。
* 損保人でなければアピールできないことがある
~自分で考える、多様性と個性を発揮して
伴 啓吾さん(「損保のなかま」編集長
* 組合員の相談に、真摯に向き合う全損保千代田支部
* 「戦争法」廃止、これからが本番 蓮井 治さん
* 女性社員中心の営業拠点構想 全損保三井住友支部
* 産業人として声を発信しよう 東京地下鉄職場革新懇
* 年賀状にかける この想い 前田 音彦さん
* 新聞「損保のなかま」のご案内
* 戦争法廃止 辺野古新基地建設阻止の国民的共同を
2016年1月28日シンポジウム
【講演のレジュメ】 ここをクリックしてください。
伴 啓吾さんの講演 蓮井 治さんの講演
【ニュース75号】 ここをクリックしてください
「ニュース」1面2面です
2015年12月26日土曜日
2015年12月15日火曜日
第13回「総会」第31回「学習と対話」開催しました
12月12日(土)渋谷・勤労福祉会館で自分で考える、多様性と個性を発揮して
![]() |
損保会社はいまや「機関投資家」であり「投資家の投資の受け皿としての金融事業体」となっている と語る 伴 啓吾さん |
国民自らによる民主主義・市民革命を、 と語る蓮井 治さん |
会社の強制的な「希望退職」の動きに真摯に向き合う「全損保あいおい支部」をはじめ、「全損保三井住友支部」「損保のなかま・編集委員会」「地下鉄職場革新懇」「連帯・共同21」など多数の皆さんからの発言が続きました。
また、全労連損保関連支部、損保9条の会・呼びかけ人など多彩な顔ぶれとなり、二人の文書発言のひとを含めて、36名の参加となりました。
ここをクリックしてください→
伴さんの講演レジュメ 全文です
蓮井さんの講演レジュメ 全文です
「戦争法」は廃止を
「残業代ゼロ法案」は廃案に
【伴さんからひと言】
今日は、たたかいの多様性と個性をキーワードにお話ししました。ところで、損保の発信力の多様性の一つである「損保のなかま」が絶滅の危機に瀕しています。読者でない方はぜひ読者に、読者の方には、ぜひ、新しい読者のご紹介を、お願いします。
(ブロガー管理者からのご案内)
「損保のなかま」編集員会
電話 03-3567-8929 FAX 03-3561-2946
Eメール sonpononakama@yahoo.co.jp
2015年11月30日月曜日
「戦争法廃止の一点共闘から政治革新をめざす共闘への発展を考えるシンポジウム」~東京革新懇が主催
11月27日(土) 板橋区立文化会館
市民一人ひとりが坂本竜馬となり
野党は共闘せよ!
五十嵐仁法政大学元教授(東京革新懇代表世話人)をコーデイネーターに、総がかり行動実行委員会で共同を広げてきた高田健さん(許すな!憲法改悪・市民連絡会)、ミサオ・レッドウルフさん(首都圏反原発連合)、新基地建設反対の「オール沖縄」のたたかいに取り組む仲山忠克弁護士(沖縄革新懇代表世話人)がパネリストを務めました。
高田さんは「安倍政権と闘うには、院内外での共同が必要。運動発展には2000万人署名を成功させよう」 ミサオさんは「市民運動と戦争法廃止との歩み寄りが今後の焦点」 仲山さんは「各地域での闘いが安倍政権への反撃になる」と、それぞれ発言しました。
五十嵐仁さんは閉会挨拶を兼ね「市民一人ひとりが坂本竜馬となり、野党は共闘せよ!との声を高めていこう」と力強く呼びかけました。
あいおい損保関係者も参加しました。
11月27日(土) 板橋区立文化会館
市民一人ひとりが坂本竜馬となり
野党は共闘せよ!
満席の210人が参加しました |
コーデイネーターの五十嵐 仁さん |
五十嵐仁さんは閉会挨拶を兼ね「市民一人ひとりが坂本竜馬となり、野党は共闘せよ!との声を高めていこう」と力強く呼びかけました。
あいおい損保関係者も参加しました。
2015年11月23日月曜日
2015年11月13日金曜日
「革新懇ニュース」74号発行しました(2015年11月12日)
【主な記事】
* 第13回「総会」第31回「学習と対話」12月12日(土)
午後1時 渋谷・勤労福祉会館で
* 2016年方針(総会議案の骨子)
新たな「国民的共同」と連帯しながら、「平和・立憲・
民主主義」を一日も早くとり戻す
-「戦争法」廃止 「残業代ゼロ法」廃案で
* 「損保九条の会」「商社九条の会」講演会は間もなくです
11月21日(土)午後1時 葛西区民館ホール
青井未帆さん(学習院大学教授)
山口二郎さん(法政大学教授)
* あいおい損保職場革新懇は2016年1月に、
「創設15周年」を迎えます
* 「平和であってこその損害保険産業」であるための
3つの視点
* 「テロ」保険の創設は是か非か
* 防衛省 武器輸出に貿易保険の適用を検討
* 損保のできごと
10月30日 あいおいニッセイ同和 40歳以上の社員を
対象に400名規模の「キャリア・転進支援策」(希望退
職)を発表
★PDFファイルで全文をご覧ください
ここをクリックしてください → 「ニュース」74号(1・2面)
【主な記事】
* 第13回「総会」第31回「学習と対話」12月12日(土)
午後1時 渋谷・勤労福祉会館で
* 2016年方針(総会議案の骨子)
新たな「国民的共同」と連帯しながら、「平和・立憲・
民主主義」を一日も早くとり戻す
-「戦争法」廃止 「残業代ゼロ法」廃案で
* 「損保九条の会」「商社九条の会」講演会は間もなくです
11月21日(土)午後1時 葛西区民館ホール
青井未帆さん(学習院大学教授)
山口二郎さん(法政大学教授)
* あいおい損保職場革新懇は2016年1月に、
「創設15周年」を迎えます
* 「平和であってこその損害保険産業」であるための
3つの視点
* 「テロ」保険の創設は是か非か
* 防衛省 武器輸出に貿易保険の適用を検討
* 損保のできごと
10月30日 あいおいニッセイ同和 40歳以上の社員を
対象に400名規模の「キャリア・転進支援策」(希望退
職)を発表
★PDFファイルで全文をご覧ください
ここをクリックしてください → 「ニュース」74号(1・2面)
2015年10月16日金曜日
「革新懇ニュース」73号発行しました(2015年10月16日)
[主な記事
* 「平和・立憲・民主主義」を一日も早くとり戻す
~「戦争法[安全保障関連法)」は廃止、
「残業代ゼロ法案」は廃案で~
* 市民が みずからの意思で、言葉で
* 広がる 新たな「国民的共同」の輪
* 「戦争法」廃止 問われる野党の本気度
* 「残業代ゼロ法案」は継続審議に
* 第13回「総会」第31回「学習と対話」は、
12月12日(土)午後1時 渋谷・勤労福祉会館
[講演]損保を通して社会・政治を見る
伴 啓吾さん(損保のなかま・編集長)
[講演] 「戦争法粉砕の闘いはこれからが本番
蓮井 治さん(元千代田火災)
* 損保・商社9条の会 講演会
* 国民が、市民が、普通の人が 自分の意思で、
自分の言葉で、全国で
* 損保のできごと
* 参議院・党派別議席数
★ PDFファイルで全文をご覧ください
ここをクリックしてください → 「ニュース」(1・2面)
[主な記事
* 「平和・立憲・民主主義」を一日も早くとり戻す
~「戦争法[安全保障関連法)」は廃止、
「残業代ゼロ法案」は廃案で~
* 市民が みずからの意思で、言葉で
* 広がる 新たな「国民的共同」の輪
* 「戦争法」廃止 問われる野党の本気度
* 「残業代ゼロ法案」は継続審議に
* 第13回「総会」第31回「学習と対話」は、
12月12日(土)午後1時 渋谷・勤労福祉会館
[講演]損保を通して社会・政治を見る
伴 啓吾さん(損保のなかま・編集長)
[講演] 「戦争法粉砕の闘いはこれからが本番
蓮井 治さん(元千代田火災)
* 損保・商社9条の会 講演会
* 国民が、市民が、普通の人が 自分の意思で、
自分の言葉で、全国で
* 損保のできごと
* 参議院・党派別議席数
★ PDFファイルで全文をご覧ください
ここをクリックしてください → 「ニュース」(1・2面)
2015年10月15日木曜日
2015年10月7日水曜日
2015年9月21日月曜日
「平和主義・立憲主義・民主主義」を取り戻す!
国民的共同のちから、揺るぎなし
「残業代ゼロ法案」は継続審議に
現役とOBがちからを合わせて、「残業代ゼロ法案、戦争法案」を廃案に!
安倍政権は9月19日未明、「戦争はさせない」「民主主義を守れ」国民各層の願いを無視し、「戦争法案」を強行採決し、可決させました。「違憲立法」を強行するという憲政史上最悪の暴挙です。
一方、「残業代ゼロ法案(労働基準法一部改正案)」は衆議院でいちども審議することなく、継続審議の形となりました。
「SEALDs」や「ママの会」「学者・研究者の会」をはじめとする、国民、市民による「自主的・自覚的な新たな国民的共同の輪」は、明日に向けての希望です。
2016年夏の参院選で「戦争法に賛成の議員」が過半数を割れば、国会での事前承認は否決され、自衛隊の海外派兵は出来ません。
「平和であってこその損害保険産業」です
国民的共同のちから、揺るぎなし
「残業代ゼロ法案」は継続審議に
現役とOBがちからを合わせて、「残業代ゼロ法案、戦争法案」を廃案に!
安倍政権は9月19日未明、「戦争はさせない」「民主主義を守れ」国民各層の願いを無視し、「戦争法案」を強行採決し、可決させました。「違憲立法」を強行するという憲政史上最悪の暴挙です。
一方、「残業代ゼロ法案(労働基準法一部改正案)」は衆議院でいちども審議することなく、継続審議の形となりました。
「SEALDs」や「ママの会」「学者・研究者の会」をはじめとする、国民、市民による「自主的・自覚的な新たな国民的共同の輪」は、明日に向けての希望です。
2016年夏の参院選で「戦争法に賛成の議員」が過半数を割れば、国会での事前承認は否決され、自衛隊の海外派兵は出来ません。
「平和であってこその損害保険産業」です
2015年9月15日火曜日
2015年9月5日土曜日
「8・30」国会前大行動
「戦争法案」は廃案しかない
12万人の市民が 国会正門 日比谷 霞が関に
あいおい職場革新懇有志は、国会正門前ではとても待ち合わせ場所が確保できないと考え、日比谷公園内にある「レストラン・松本楼」前に午後1時に集合。大変な数の「損保9条の会」の皆さんとともに、行動の成功を誓い合いました。新調した「あいおい革新懇」の幟(のぼり)も気のせいか、どこか誇らしげに見えました。付近ではすでに幾つものの「小集会」が。
やがて、「憲政記念館」に向かって移動しました。”戦争させない” ”9条守れ“ “戦争法案今すぐ廃案” ”安倍政権直ちに退陣” ”安倍はやめろ” ”民主主義ってなんなんだ” ”だれの子どももころさせない” “強行採決絶対反対”・・・。帰りも大変、満杯の人だかりをかきわけて、地下鉄「永田町」駅に滑り込むのに40分、しかし充実した汗のように感じました(世話人)
「戦争法案」は廃案しかない
12万人の市民が 国会正門 日比谷 霞が関に
一般市民、高校生、大学生、子育てママ、学者・研究者、弁護士たちが、自らの意思で、言葉で、抗議
「平和であってこその損害保険産業」です 「戦争法案」は「損保業界の健全な発展」を阻害するものです 「廃案」しかありません
2015年8月22日土曜日
「革新懇ニュース」72号発行しました(2015年8月22日)
「主な記事」
* 憲法9条と「日米安保」という「軍事同盟」は100%矛盾し両立しえない
~蓮井 治さん(元千代田火災)が核心を突く「基調報告」
* 戦前・戦中経験者が現代の人々に伝えたいこと
~伴 啓吾さん(元住友海上)磯野 静男さん(元日産火災)土田 高三郎さん(元大正海上)が対談
* 初めての賃上げ要求でベア獲得
~MS&ADビジネスサポート
* 生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることを望みます。
~日本母親大会IN神戸
~大会に参加して 向井 浩子
* オール沖縄の魂を伝えたい “人間・仲里利信”の生きざま
~東京革新懇「人間講座」 (第二十四夜)
◆詳しくはPDFファイルでご覧ください
ここをクリック→ 「ニュース」72号1面2面
★蓮井 治さんの「基調報告」レジュメ全文
ここをクリック→レジュメ全文
「主な記事」
* 憲法9条と「日米安保」という「軍事同盟」は100%矛盾し両立しえない
~蓮井 治さん(元千代田火災)が核心を突く「基調報告」
* 戦前・戦中経験者が現代の人々に伝えたいこと
~伴 啓吾さん(元住友海上)磯野 静男さん(元日産火災)土田 高三郎さん(元大正海上)が対談
* 初めての賃上げ要求でベア獲得
~MS&ADビジネスサポート
* 生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることを望みます。
~日本母親大会IN神戸
~大会に参加して 向井 浩子
* オール沖縄の魂を伝えたい “人間・仲里利信”の生きざま
~東京革新懇「人間講座」 (第二十四夜)
◆詳しくはPDFファイルでご覧ください
ここをクリック→ 「ニュース」72号1面2面
★蓮井 治さんの「基調報告」レジュメ全文
ここをクリック→レジュメ全文
2015年8月4日火曜日
第61回日本母親大会 神戸に1万1100人が集う(8/1~2)
「生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることをのぞみます」
あいおい損保 全国から14名が参加しました
1日目の全体会では「命のスローガンを高く掲げ『戦争法案絶対反対! 愛する人を戦場に送らない』行動の先頭に立とう」との大会アピールを採択しました。
その後、損保交流会が行なわれ、現役の厳しい職場実態が報告され、二次会・夜中まで励ましあい、熱く語りあいました。
2日目は、36分科会があり、戦後70年「戦争をする国にしたくない」分科会に参加しました。戦争法案を廃案に追い込むために何をするか、各地の活発な活動も報告され、大いに励まされ元気も貰いました。
来年の母親大会(石川県)で又会いましょう、と誓い合い、別れを惜しんで帰宅しました(世話人)
「生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることをのぞみます」
あいおい損保 全国から14名が参加しました
1日目の全体会では「命のスローガンを高く掲げ『戦争法案絶対反対! 愛する人を戦場に送らない』行動の先頭に立とう」との大会アピールを採択しました。
その後、損保交流会が行なわれ、現役の厳しい職場実態が報告され、二次会・夜中まで励ましあい、熱く語りあいました。
2日目は、36分科会があり、戦後70年「戦争をする国にしたくない」分科会に参加しました。戦争法案を廃案に追い込むために何をするか、各地の活発な活動も報告され、大いに励まされ元気も貰いました。
来年の母親大会(石川県)で又会いましょう、と誓い合い、別れを惜しんで帰宅しました(世話人)
2015年8月3日月曜日
ゴメンです!「戦争法案」 8・1シンポジウム
9条と「日米安保」という「軍事同盟」は100%矛盾し 両立しえない
蓮井 治さん(元千代田火災)が核心を突く「基調報告}
損保人によるトーク集会、8・1シンポジウムは東京都北区王子駅前「北とぴあ」で100余名の参加のもと開かれました。冒頭 蓮井 治さんが40分にわたり「安倍政権の危険な性格と憲法9条を守るために」と題して基調報告。ポツダム宣言を読んでいなかった安倍首相、集団的自衛権は侵略戦争の道具、戦後のアメリカは帝国主義・侵略国家、抑止力は侵略的軍事同盟を隠す神話、安全保障環境が大きく変化の宣伝には根拠なし、憲法9条を守るためには「日米安保」の廃棄が不可欠 など多岐にわたって「戦争法案」廃案に向けた闘いの重要性を指摘されました。
また損保のなかまの伴編集長司会の下での、磯野静男さん(元日産火災) 土田高三郎さん(元大正海上)の戦争反対の思いを込めたトークも参加者の心を打つものでした。
あいおい損保からも25名の参加、「交流会」も和やかに行われました(世話人)
蓮井さんの発言メモ(全文)はここをクリックすると拡大されます。蓮井さん発言メモ
9条と「日米安保」という「軍事同盟」は100%矛盾し 両立しえない
蓮井 治さん(元千代田火災)が核心を突く「基調報告}
損保人によるトーク集会、8・1シンポジウムは東京都北区王子駅前「北とぴあ」で100余名の参加のもと開かれました。冒頭 蓮井 治さんが40分にわたり「安倍政権の危険な性格と憲法9条を守るために」と題して基調報告。ポツダム宣言を読んでいなかった安倍首相、集団的自衛権は侵略戦争の道具、戦後のアメリカは帝国主義・侵略国家、抑止力は侵略的軍事同盟を隠す神話、安全保障環境が大きく変化の宣伝には根拠なし、憲法9条を守るためには「日米安保」の廃棄が不可欠 など多岐にわたって「戦争法案」廃案に向けた闘いの重要性を指摘されました。
また損保のなかまの伴編集長司会の下での、磯野静男さん(元日産火災) 土田高三郎さん(元大正海上)の戦争反対の思いを込めたトークも参加者の心を打つものでした。
あいおい損保からも25名の参加、「交流会」も和やかに行われました(世話人)
蓮井さんの発言メモ(全文)はここをクリックすると拡大されます。蓮井さん発言メモ
2015年7月16日木曜日
7月15日 国会前 「戦争法案」廃案に!
10万人国会包囲での二つの出会い
主権者無視の暴挙で憲法破壊の「戦争法案」が強行採決された15日 正午から怒りの人、人、人…6万人余が国会を包囲。抗議集会は、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」や、学生グループ「SEALDs」が主催。
学生代表は、世代を超えて一緒に声をあげていることに希望があると述べ、「安倍政権を止めないといけない」と訴え、民主党岡田代表は、「これからが本当の闘いの始まり」と廃案を訴えた。
この日は、メチャクチャな与党単独採決のテレビ放映に怒り、初めて国会に来たと云う主婦と行動を共にした。彼女は、「今、何かしなければと自然に足が国会に向かった」と言って抗議の唱和を!
また、安倍首相の故郷から来た初老の方は、「今、山口の人たちは安倍が首相であることを恥じ、支持がドンドン減っている。それを伝えたかった。国会包囲で元気をもらった。闘いはこれからだ。一緒に頑張りましょう」とエールの交換が出来た。
この日の怒りの渦は、延べ10万人に達した。(世話人)
10万人国会包囲での二つの出会い
主権者無視の暴挙で憲法破壊の「戦争法案」が強行採決された15日 正午から怒りの人、人、人…6万人余が国会を包囲。抗議集会は、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」や、学生グループ「SEALDs」が主催。

この日は、メチャクチャな与党単独採決のテレビ放映に怒り、初めて国会に来たと云う主婦と行動を共にした。彼女は、「今、何かしなければと自然に足が国会に向かった」と言って抗議の唱和を!
また、安倍首相の故郷から来た初老の方は、「今、山口の人たちは安倍が首相であることを恥じ、支持がドンドン減っている。それを伝えたかった。国会包囲で元気をもらった。闘いはこれからだ。一緒に頑張りましょう」とエールの交換が出来た。
この日の怒りの渦は、延べ10万人に達した。(世話人)
2015年7月15日水曜日
「とめよう 戦争法案 7・14 大集会」
20,000人の抗議の声
「戦争法案」廃案に向け、さらなる運動のひろがりを!
「とめよう戦争法案 7・14大集会」にあいおい損保革新懇から8人で行ってきました。
日比谷野外音楽堂はあっという間に埋まってしまい、入れなかった人も多数。落合恵子さんの「私は絶対に諦めない」との連帯挨拶が印象的でした。
集会後、デモはパスして直接国会へ。通行規制がされていて、ぐる~と周って端の方のブースで抗議活動に参加しました。スピーチする人もコール人もあまり慣れていなくて、学生風な若者や会社帰りのサラリーマンもいて、運動の広がりを感じました。
でも、2万人では少なすぎる! 想像力のない安倍首相に分からせるためには、二重三重に輪を広げなければと思いました。
私たちも出来ることを頑張りましょう!!(世話人)
20,000人の抗議の声
「戦争法案」廃案に向け、さらなる運動のひろがりを!
「とめよう戦争法案 7・14大集会」にあいおい損保革新懇から8人で行ってきました。
日比谷野外音楽堂はあっという間に埋まってしまい、入れなかった人も多数。落合恵子さんの「私は絶対に諦めない」との連帯挨拶が印象的でした。
集会後、デモはパスして直接国会へ。通行規制がされていて、ぐる~と周って端の方のブースで抗議活動に参加しました。スピーチする人もコール人もあまり慣れていなくて、学生風な若者や会社帰りのサラリーマンもいて、運動の広がりを感じました。
でも、2万人では少なすぎる! 想像力のない安倍首相に分からせるためには、二重三重に輪を広げなければと思いました。
私たちも出来ることを頑張りましょう!!(世話人)
2015年7月2日木曜日
東京革新懇 「人間講座」 (第二十四夜)
オール沖縄の魂を伝えたい・・・
“人間・仲里利信”の生きざま
(左が仲里さん 司会の角倉洋子さんと松元忠篤さん)
6月30日(火) 麹町のエデユカス東京 満席の中で開催されました。「正義感は人一倍持っているつもり、しかし誠実さ以外は何もない」と謙遜するとても優しい人柄。一方で、沖縄戦を生き残った者として、「オール沖縄」を伝え、闘い抜く強靭な意志。素晴らしい講座でした。
合唱団この灯も登場しました。[夜明けだ」「あぁ海よ 沖縄よ」を合唱。フィナーレでは、仲里さんご夫妻と会場の皆さんとともに「沖縄へ返せ」を力強くリード。あいおい損保OBも10名以上のひとが駆けつけました。(世話人)
オール沖縄の魂を伝えたい・・・
“人間・仲里利信”の生きざま
(左が仲里さん 司会の角倉洋子さんと松元忠篤さん)
6月30日(火) 麹町のエデユカス東京 満席の中で開催されました。「正義感は人一倍持っているつもり、しかし誠実さ以外は何もない」と謙遜するとても優しい人柄。一方で、沖縄戦を生き残った者として、「オール沖縄」を伝え、闘い抜く強靭な意志。素晴らしい講座でした。
合唱団この灯も登場しました。[夜明けだ」「あぁ海よ 沖縄よ」を合唱。フィナーレでは、仲里さんご夫妻と会場の皆さんとともに「沖縄へ返せ」を力強くリード。あいおい損保OBも10名以上のひとが駆けつけました。(世話人)
2015年6月15日月曜日
「革新懇ニュース」71号発行しました(2015年6月11日)
【主な記事】
* 現役とOBが力、あわせて
「残業代ゼロ法案」「戦争法案」ノーの大波を作り出す
(5・23学習会報告)
*急増する「営業担当」女性社員
~あいおいニッセイ同和の職場では
*好決算の裏に厳しい労働実態が
~三井住友海上の職場では
*少数でも要求が実現できる
~全労連・損保関連支部の職場では
*まさに我が意を得たり
~西武鉄道革新懇からのメッセージ
*力を合わせる、過去を問わない、統一戦線を展望する
~五十嵐 仁さんの基調講演
*「残業代ゼロ法」反対の国会請願署名
*損保の動き
詳しくはPDFファイルでご覧下さい。
ここクリック→「ニュース1面・2面」
【主な記事】
* 現役とOBが力、あわせて
「残業代ゼロ法案」「戦争法案」ノーの大波を作り出す
(5・23学習会報告)
*急増する「営業担当」女性社員
~あいおいニッセイ同和の職場では
*好決算の裏に厳しい労働実態が
~三井住友海上の職場では
*少数でも要求が実現できる
~全労連・損保関連支部の職場では
*まさに我が意を得たり
~西武鉄道革新懇からのメッセージ
*力を合わせる、過去を問わない、統一戦線を展望する
~五十嵐 仁さんの基調講演
*「残業代ゼロ法」反対の国会請願署名
*損保の動き
詳しくはPDFファイルでご覧下さい。
ここクリック→「ニュース1面・2面」
2015年5月26日火曜日
現場で働く人、OBが力あわせて
「残業代ゼロ法」「戦争立法」ノーの
大波を作り出す
五十嵐 仁さんの講演と職場からの切実な報告
5月23日に第30回「学習と対話」 29名の参加のもとで
好調な損保決算の裏には、「名ばかり裁量労働制」による長時間労働、女性の活躍推進の名のもとでの女子の営業社員化などの過酷な労働実態が。
安倍政権の「安保法制」(戦争立法)と「労働法制」(収奪立法)の暴走にストップを。そのために、力を合わせる、過去を問わない、統一戦線を展望する、ことを確認しあいました。
講演のレジュメ(全文)はこちらです→レジュメ
五十嵐 仁さんのブログはこちらです→転成仁語
労働時間規制を求める請願署名→全労連のちらしと署名用紙
採択された「5・23学習会アピール」→アピール
「残業代ゼロ法」「戦争立法」ノーの
大波を作り出す
五十嵐 仁さんの講演と職場からの切実な報告
5月23日に第30回「学習と対話」 29名の参加のもとで
好調な損保決算の裏には、「名ばかり裁量労働制」による長時間労働、女性の活躍推進の名のもとでの女子の営業社員化などの過酷な労働実態が。
安倍政権の「安保法制」(戦争立法)と「労働法制」(収奪立法)の暴走にストップを。そのために、力を合わせる、過去を問わない、統一戦線を展望する、ことを確認しあいました。
講演のレジュメ(全文)はこちらです→レジュメ
五十嵐 仁さんのブログはこちらです→転成仁語
労働時間規制を求める請願署名→全労連のちらしと署名用紙
採択された「5・23学習会アピール」→アピール
2015年5月15日金曜日
「革新懇ニュース」第70号を発行しました(2015年5月11日)
【主な記事】
* 現場で働く人、OBが力あわせて
「残業代ゼロ、過労死促進法案」阻止!
「戦争立法、戦争法案」阻止!
* 5月23日(土)は第30回「学習と対話」の日
場所は渋谷・勤労福祉会館
* 3万人超える人で熱気溢れる
5・3憲法集会(みなとみらい・臨港パーク)
* 戦争立法・戦争法案の主な法律
* 「5・23学習会アピール」 現場で働く人、OBが力あわせ
て
「残業代ゼロ、過労死促進法案」阻止!
お客様に感謝され、自信と誇りを持てる職場の実
現を!
「戦争立法、戦争法案」阻止!
「平和」と「いのちの尊厳」基本に、憲法を守り、
生かしていく
詳しくはPDFでご覧ください ここをクリック →ニュース70号(1・2面)
【主な記事】
* 現場で働く人、OBが力あわせて
「残業代ゼロ、過労死促進法案」阻止!
「戦争立法、戦争法案」阻止!
* 5月23日(土)は第30回「学習と対話」の日
場所は渋谷・勤労福祉会館
* 3万人超える人で熱気溢れる
5・3憲法集会(みなとみらい・臨港パーク)
* 戦争立法・戦争法案の主な法律
* 「5・23学習会アピール」 現場で働く人、OBが力あわせ
て
「残業代ゼロ、過労死促進法案」阻止!
お客様に感謝され、自信と誇りを持てる職場の実
現を!
「戦争立法、戦争法案」阻止!
「平和」と「いのちの尊厳」基本に、憲法を守り、
生かしていく
詳しくはPDFでご覧ください ここをクリック →ニュース70号(1・2面)
2015年5月4日月曜日
5・3 憲法集会
3万人以上のひとで、会場は熱気溢れる!
5月3日、横浜・みなとみらい駅の臨港パーク、天気は快晴、潮風も心地よく、遠く仙台からも友が駆けつけて。なんと高校の同級生ともばったり。
今年1月で80歳の大江健三郎さん、声を振り絞り、集会アピールを会場に訴えました。司会は木内みどりさん。
私たちは、
「平和」と「いのちの尊厳」を基本に、日本国憲法を守り、生かします。
集団的自衛権の行使に反対し、戦争のためのすべての法制度に反対します。
脱原発を求めます
平等な社会を希求し、貧困・格差の是正を求めます
人権をまもり、差別を許さず、多文化共生の社会を求めます
私たちは、これらの実現に向けて、全力でとりくみます
いま、憲法は戦後最大の危機の中にあります
全国に、そして全ての国々に、連帯の輪を広げて、ともにがんばりましょう
(集会後の桜木町駅ちかく、叶家での懇親会も最高!でした。 世話人)
3万人以上のひとで、会場は熱気溢れる!
5月3日、横浜・みなとみらい駅の臨港パーク、天気は快晴、潮風も心地よく、遠く仙台からも友が駆けつけて。なんと高校の同級生ともばったり。
今年1月で80歳の大江健三郎さん、声を振り絞り、集会アピールを会場に訴えました。司会は木内みどりさん。
私たちは、
「平和」と「いのちの尊厳」を基本に、日本国憲法を守り、生かします。
集団的自衛権の行使に反対し、戦争のためのすべての法制度に反対します。
脱原発を求めます
平等な社会を希求し、貧困・格差の是正を求めます
人権をまもり、差別を許さず、多文化共生の社会を求めます
私たちは、これらの実現に向けて、全力でとりくみます
いま、憲法は戦後最大の危機の中にあります
全国に、そして全ての国々に、連帯の輪を広げて、ともにがんばりましょう
(集会後の桜木町駅ちかく、叶家での懇親会も最高!でした。 世話人)
2015年4月15日水曜日
「革新懇ニュース」第69号を発行しました(2015年4月13日)
【主な記事】
*第30回「学習と対話」は5月23日(土)午後1時 渋谷・勤労福祉会館です。
*テーマは「残業代ゼロ、過労死促進法案阻止!安倍政権の「世界で一番企業が活躍しやすい国づくり」許さない!
*基調講演 五十嵐仁さん(元法政大学教授・東京革新懇代表世話人)
「安倍政権の新たな逆走!雇用・労働時間の規制緩和と革新懇の役割」
*請願署名470筆 国会に提出しました。
*「ダイバーシテイ経営(マネジメント)」の背景・狙い、そして実態は
*「女性の活躍」推進とは女性の「営業社員化」?
あいおいニッセイ同和社では 三井住友海上社では
ここをクリック ニュース1面 ニュース2面
【主な記事】
*第30回「学習と対話」は5月23日(土)午後1時 渋谷・勤労福祉会館です。
*テーマは「残業代ゼロ、過労死促進法案阻止!安倍政権の「世界で一番企業が活躍しやすい国づくり」許さない!
*基調講演 五十嵐仁さん(元法政大学教授・東京革新懇代表世話人)
「安倍政権の新たな逆走!雇用・労働時間の規制緩和と革新懇の役割」
*請願署名470筆 国会に提出しました。
*「ダイバーシテイ経営(マネジメント)」の背景・狙い、そして実態は
*「女性の活躍」推進とは女性の「営業社員化」?
あいおいニッセイ同和社では 三井住友海上社では
ここをクリック ニュース1面 ニュース2面
2015年4月4日土曜日
5月23日(土)午後1時から 第30回「学習と対話」を開催します(渋谷・勤労福祉会館)
「残業代ゼロ、過労死促進法案」阻止!
~ お客様に感謝され、自信と誇りを持って働けるために
安倍内閣は4月3日、「過労死促進制度」「定額働かせ放題制度」ともいわれる「高度プロフェショナル制度」の導入や業務企画型裁量労働の対象者拡大などを柱とする労基法改正案を閣議決定しました。いづれも高密度長時間労働をさらに助長するものです。現場で働くひと、OBがちからをあわせて阻止しなければなりません。
「学習と対話」では、基調講演、あいおいニッセイ同和、三井住友海上の職場からの報告、あいおい革新懇アピールの採択 などを行います。

【基調講演】
安倍政権の新たな逆走!雇用・労働時間の規制緩
和と革新懇の役割
五十嵐仁さん(元法政大学教授・東京革新懇代表世話人)
「残業代ゼロ、過労死促進法案」阻止!
~ お客様に感謝され、自信と誇りを持って働けるために
安倍内閣は4月3日、「過労死促進制度」「定額働かせ放題制度」ともいわれる「高度プロフェショナル制度」の導入や業務企画型裁量労働の対象者拡大などを柱とする労基法改正案を閣議決定しました。いづれも高密度長時間労働をさらに助長するものです。現場で働くひと、OBがちからをあわせて阻止しなければなりません。
「学習と対話」では、基調講演、あいおいニッセイ同和、三井住友海上の職場からの報告、あいおい革新懇アピールの採択 などを行います。

【基調講演】
安倍政権の新たな逆走!雇用・労働時間の規制緩
和と革新懇の役割
五十嵐仁さん(元法政大学教授・東京革新懇代表世話人)
2015年3月23日月曜日
3/22「安倍政権NO 大行動」に14,000人
請願署名470筆 国会議員に託す
「民主主義を取り戻せ!安倍政権NO!大行動」が3月22日に日比谷野音で開催され、「あいおい損保職場革新懇」有志は、集会後の請願デモにも参加し、「集団的自衛権容認反対」の署名470筆を吉良よし子参議院議員に手渡しました・
原発/集団的自衛権/憲法/沖縄米軍基地/秘密保護法/TPP/消費税増税/社会保障/雇用・労働法制/農業・農協改革/ヘイトスピーチ 11の政治テーマに関して、普段は別々に活動している団体が共同した初企画に、14,000人が結集し国会を包囲しました。
集会では各テーマの代表がスピーチ。高校1年生のにんじんさんの、「一人ひとりに人生があり、想いがある。戦争に反対だから、集団的自衛権の行使容認に反対。政府に言われて、ただやるだけの人間ではない」との決意表明に大きな拍手が・・感動でした(世話人)
請願署名470筆 国会議員に託す
「民主主義を取り戻せ!安倍政権NO!大行動」が3月22日に日比谷野音で開催され、「あいおい損保職場革新懇」有志は、集会後の請願デモにも参加し、「集団的自衛権容認反対」の署名470筆を吉良よし子参議院議員に手渡しました・
原発/集団的自衛権/憲法/沖縄米軍基地/秘密保護法/TPP/消費税増税/社会保障/雇用・労働法制/農業・農協改革/ヘイトスピーチ 11の政治テーマに関して、普段は別々に活動している団体が共同した初企画に、14,000人が結集し国会を包囲しました。
集会では各テーマの代表がスピーチ。高校1年生のにんじんさんの、「一人ひとりに人生があり、想いがある。戦争に反対だから、集団的自衛権の行使容認に反対。政府に言われて、ただやるだけの人間ではない」との決意表明に大きな拍手が・・感動でした(世話人)
2015年3月9日月曜日
2015年2月13日金曜日
2015年1月31日土曜日
合唱団この灯 2015年演奏会が開かれました
1月25日(日)江東区住吉のテイアラこうとう(江東公会堂)で、第21回目の演奏会 戦後70年~いのち輝く未来へ~ が開かれました。
(主催者あいさつの中から)
私たち合唱団は、結成以来一貫して”いのちの尊厳と平和の大切さ”を発信し続けてきました。戦後70年、被曝70年の幕開けの今年、先の大戦で受けた被害と加害を再び繰り返してはならないという思いを強くしています。
いま、「戦争か平和か」の大事な岐路に立っているのではないかと思います。「原発」は再稼働させない、ふたたび戦争の惨禍を繰り返させないためにも、との思い込めて今回の演奏会は、~いのち輝く未来へ~をテーマに掲げました。
(舞台の上では)
合唱団のソプラノのパートに武田眞理子さんの姿が見えました。
「明日を守る若手弁護士の会」有志のみなさんによる、憲法トークにも拍手喝さいでした。
(終了後には)
昔懐かしいひとびととの再会に感謝し、楽しい”懇親会”となりました(世話人)
2015年1月27日火曜日
登録:
投稿 (Atom)