あいおいニッセイ同和損保職場革新懇
平和・民主主義・革新の日本と損保の民主化をめざして、みんなで自由に話し合い、学習し、活動します
動画のページ
損保の動き
損保9条の会あいおい
総会・事務局
私の意見・論考
市民と野党との共闘
学習と対話
革新懇ニュース(新)
革新懇ニュース
皆さんの歩み
2015年11月30日月曜日
「戦争法廃止の一点共闘から政治革新をめざす共闘への発展を考えるシンポジウム」
~東京革新懇が主催
11月27日(土) 板橋区立文化会館
市民一人ひとりが坂本竜馬となり
野党は共闘せよ!
満席の210人が参加しました
五十嵐仁法政大学元教授(東京革新懇代表世話人)をコーデイネーターに、総がかり行動実行委員会で共同を広げてきた高田健さん(許すな!憲法改悪・市民連絡会)、ミサオ・レッドウルフさん(首都圏反原発連合)、新基地建設反対の「オール沖縄」のたたかいに取り組む仲山忠克弁護士(沖縄革新懇代表世話人)がパネリストを務めました。
コーデイネーターの五十嵐 仁さん
高田さんは「安倍政権と闘うには、院内外での共同が必要。運動発展には2000万人署名を成功させよう」 ミサオさんは「市民運動と戦争法廃止との歩み寄りが今後の焦
点」
仲山さんは「各地域での闘いが安倍政権への反撃になる」と、それぞれ発言しました。
五十嵐仁さんは閉会挨拶を兼ね
「市民一人ひとりが坂本竜馬となり、野党は共闘せよ!との声を高めていこう」
と力強く呼びかけました。
あいおい損保関係者も参加しました。
2015年11月23日月曜日
11月21日「損保9条の会」「商社9条の会」講演会
安保法制は「一見極めて明白に違憲無効」
戦後民主主義と平和を再生する
質疑に答える山口二郎さんと青井未帆さん
東西線葛西駅の葛西区民館ホール、午前12時半ぐらいから続々と人の波、会場は500人を超えて満席。午後1時30分開演 4時20分まで講演と熱心な質疑応答が行なわれました。あいおい損保からも現役とOBが参加しました。
2015年11月13日金曜日
「革新懇ニュース」74号発行しました(
2015年11月12日)
【主な記事】
* 第13回「総会」第31回「学習と対話」12月12日(土)
午後1時
渋谷・勤労福祉会館で
* 2016年方針(総会議案の骨子)
新たな「国民的共同」と連帯しながら、「平和・立憲・
民主主義」を一日も早くとり戻
す
-「戦争法」廃止 「残業代ゼロ法」廃案で
* 「損保九条の会」「商社九条の会」講演会は間もなくです
11月21日(土)午後1時 葛西区民館ホール
青井未帆さん(学習院大学教授)
山口二郎さん(法政大学教授)
* あいおい損保職場革新懇は2016年1月に、
「創設15周年」を迎えます
* 「平和であってこその損害保険産業」であるための
3つの視点
* 「テロ」保険の創設は是か非か
* 防衛省 武器輸出に貿易保険の適用を検討
* 損保のできごと
10月30日 あいおいニッセイ同和 40歳以上の社員を
対象に
400名規模の
「キャリア・転進支援策」(希望退
職)
を発表
★
PDF
ファイルで全文をご覧ください
ここをクリックしてください →
「ニュース」74号(1・2面)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)