2014年12月16日火曜日

第29回「学習と対話」第12回「総会」を開催しました
(2014年12月13日 渋谷・勤労福祉会館)

各地の公共圏、地域で私たちが本音で語り合うことが今ほど必要なときはない!

作家・小中 陽太郎さんの講演に感動!


小中 陽太郎さんによる講演「ジャーナリズムと自立する市民の目」は30名の参加のもと、90分余りにわたり行われました。
沖縄密約最高裁判決と特定秘密保護法、「決まったらしかたがない」のNHK,籾井会長罷免要求署名運動、集団的自衛権を認める閣議決定、共生社会に必要な公共性とは、などについての講演は、「朝日バッシング」、自民党による報道への不当な干渉など「戦後最大のメデイアの危機」と叫ばれている中で、実に意義あるものとなりました。
今後、ジャーナリストと市民がどのように共同できるか、緊急で重要なテーマとなりました。

講演のレジュメ → レジュメ


請願署名 364筆を達成(12月13日現在)

次期通常国会会期中に国会に提出いたします。


全日空職場革新懇から連帯のあいさつ



在京で、地下鉄職場革新懇、西武職場革新懇とともに活動している、全日空職場革新懇の杉山公一事務局長から連帯の挨拶をいただきました。
これまでに、都知事選での大塚駅前、集団的自衛権行使容認阻止の池袋駅前での街頭宣伝など共同行動を積み重ねてきました。
航空機の整備を中心とする職場で、損害保険産業と同様、「平和であってこその航空産業」をめざして、活動されています。



2014年12月11日木曜日

「革新懇ニュース」第66号を発行しました(2014年12月2日)

【主な記事】

*12月13日(土)は小中陽太郎さんの講演と対話に
*12月14日{日)は”暴走”する安倍政権に ノーの審判を!
*「戦争する国づくり」「働きがいと暮らしの破壊」は許さない
  ー世話人会アピール(2014年12月2日)
*安倍政権”暴走”の軌跡
*行動する「損保9条の会」に

ここをクリック →「ニュース1面」「ニュース2面」

2014年11月13日木曜日

◆ 「革新懇ニュース」65号を発行しました(2014年11月10日)

 【主な記事】

     ・小中陽太郎さんによる 講演と対話
   ・12月13日(土) 第29回「学習と対話」
    第12回「総会」
     ー渋谷・勤労福祉会館
   ・会社側を譲歩させ和解が成立
     ー内藤さんの都労委申し立て
   ・蓮井さんがブックレットを出版
   ・請願署名335筆となりました
   ・恵比寿ビル本社前でビラ入れ
   ・御嶽山噴火 生保と損保の対応分かれる

     ここをクリック → ニュース1面 ニュース2面

2014年10月13日月曜日

◆ 「ニュース」64号を発行しました(2014年10月10)

【主な記事】

* 示せ、市民の意思!より強く、より広く
* 損保9条の会 第11回講演会
  9月15日(土)14時 東京ウイメンズホール
  上条 貞夫氏(弁護士)本間 照光氏(青山学院大学教授)
* 請願署名 293筆となりました
* 第29回「学習と対話」を準備中です
  小中陽太郎氏「ジャーナリズムと自立する市民の目}
* 損保のできごと

 ここをクリック →ニュース1面 ニュース2面


2014年9月28日日曜日

9.23さよなら原発全国大集会に
16,000人が結集しました

お彼岸の中日の9月23日、さよなら原発1000万人アクション実行委員会の集会に16、000人が参加しました。
当初代々木公園を予定していたものですが、デング熱のため江東区の亀戸中央公園に変更されて開かれました。
大石又七さん(第5福竜丸元乗組員)、澤地久枝さん(作家)のスピーチや韓国、台湾からの参加者による連帯の挨拶も行われ、熱気溢れる集会となりました(世話人)、

2014年9月11日木曜日

沖縄県知事選挙の勝利をめざす

「沖縄との連帯の夕べ」に参加しました(9月8日)

全国革新懇と東京革新懇共催で、9月8日文京シビックセンターで開催されました。
沖縄からは、中里利信さん(元自民党県連幹事長)、仲山忠克さん(弁護士)、本土からは、池田香代子さん(文学者・翻訳家)、赤嶺政賢さん(衆議院議員)から訴えがありました。(世話人)

(当日の主催者側の呼びかけの内容です)

「安倍首相ががむしゃらにすすめようとしている、集団的自衛権行使容認の解釈改憲と辺野古新基地建設とのたたかいは、「戦争する国」づくりに反対するあい呼応するたたかいです。沖縄県知事選挙に勝利すれば、解釈改憲をすすめる安倍政権への重大な打撃となります。
沖縄県民と連帯し、支援する本土の輪をひろげ、沖縄と本土がひとつになって勝利するために、多くの方の参加を心より呼びかけます」
「戦争をさせない・9条を壊すな!9・4総がかり行動」
に参加しました

5500人が銀座パレード


「解釈で憲法9条を壊すな実行委員会」と「戦争をさせない1000人委員会」が共同で会催した「日比谷野外音楽堂集会と銀座デモ」に参加しました。
集会は、神田香織さんの司会ではじまり、山口二郎さん(法大教授)、雨宮処凛さん、小室 等さん、落合恵子さんなどの訴えがありました。
政党では、民主党の荒井 聡さん、共産党の志位和夫さん、社民党の吉田忠友さんのスピーチがあり、生活の党からはメッセージが寄せられました。
銀座パレードでは、通行人からたくさんの拍手も起きました(世話人)